不動産鑑定シリーズに関するよくある質問について
- 新規で利用することを検討しておりますが、具体的にソフトの説明会等はやってもらえるのですか?
- 分科会の前後など、ご都合のタイミングに合わせてご説明にあがりますので、お気軽にご相談ください。
- 既にソフトを購入済みの者ですが、最新のバージョンを購入する際に何か特典とかあったりするのでしょうか?
- 各ソフトの最新版の告知につきましてはホームページ上で行っておりますが、ソフトの出荷時期の2~3か月前に、ダイレクトメールによりご通知させていただいております。また、既にソフトをお持ちのユーザー様であれば、バージョンアップ価格として、割安の価格でご購入いただけます。
- 現在不動産鑑定シリーズを使っているのですが、バージョンアップに当たっての改善希望点がいくつかあります。そういったことも検討していただけますでしょうか?
- より多くの方に、使い勝手が良く、満足度の高いソフトを提供していきたいという方針から、不動産鑑定シリーズは随時バージョンアップを行っており、お客様の生の声を積極的に取り入れたいと考えております。お電話、FAX、メール(お問い合わせフォーム)のいずれの方法でも構いません。ぜひ、改善希望点をお聞かせください。
- 「鑑定プロ」他のプロシリーズとどのような点が異なるのですか?
- インターネットで公開の公示地と基準地を活用できます。
国有財産の鑑定(旧来の財産プロ)に対応します。
基本的な部分(比準表の運用、更地の評価)は共通ですのでデータの互換性があり、また、操作も共通していますので違和感なく利用頂けます。
公的評価のシリーズにはない、貸家(自用建物)及びその敷地、区分所有建物にも対応しております。
- プロシリーズ間のデータの互換性や操作性はどのような状況ですか?
- 統一フォーマット、プロシリーズ固有のフォーマットおよびCSV形式によるデータ授受できます。固定資産税の時期には、地価公示→相続税→標準宅地の順に公示地・基準地、取引事例、比準表、時点修正率等のデータを共通に利用頂くことが可能です。
- 現在、他社のソフトを利用していますが、データの互換性はありますか?
- 地価公示、地価調査の場合には、事例データのみならず鑑定評価結果も統一フォーマットで互換性がありますので、スムーズに読みっ込むことができます。また、標準宅地や相続税、精通者意見のように統一フォーマットが定められていない場合でも、EXCELやCSVデータであれば、表頭にデータ項目名を付与していただければ、自由に読み込むことができます。
- 評価対象地(標準地、基準地、標準宅地等)のデータはEXCELで持っていますが、読み込むことができますか?
- どのプロシリーズでも、CSV形式(EXCEL)に変換できれば、読み込むことができます。
- ソフトに関する質問をしたいのですが、日々の業務の都合上サポート時間内に電話をすることが出来ません。何か良い方法はないでしょうか?
- お問い合わせフォームにおいては、24時間受け付けておりますので、宜しければ、そちらをご利用ください。
- 株式会社システム科学研究所
- 〒110-0015
東京都台東区東上野3-34-6
東上野フロントビル3F
TEL:03-6284-4640
FAX:03-6284-4641